住所 | 〒592-0002 大阪府高石市羽衣2丁目3番25号 朝日ビル2階 |
---|---|
アクセス方法 | 南海本線「羽衣駅」から徒歩5分 |
- 電話受付可能
- 取り扱い可能な事案
-
- 相続全般
- 遺産分割
- 遺留分
- 相続放棄
- 生前対策
- 遺言作成
- 事業承継
- 相続税
南大阪の幅広い地域からの相談にご対応
女性弁護士が所長の相談しやすい事務所
弁護士法人進取(しんしゅ)法律事務所は、中小企業と個人を主たる依頼者とする地域密着型の法律事務所です。羽衣事務所は、南海本線「羽衣駅」から徒歩5分程度の距離で、浜寺公園にほど近い旧26号線沿いの交差点の一角にあります。
当事務所は、南大阪エリアの皆さまにより利用していただきやすい場所を…との思いで、これまで法律事務所がなかった高石市内の、南海本線とJR東羽衣線が双方乗り入れる「羽衣」の地を選びました。所長弁護士の河合浩子が、高石市の方はもちろん、堺市や泉州地域などの幅広いエリアの方からの相談にご対応しています。
30分500円のワンコイン出張法律相談を実施
当事務所では、気軽な気持ちで弁護士に相談をいただけるよう、定期的(月に2~3回)に外部の施設で30分500円のワンコイン出張法律相談を実施しています(HPをご参照ください)。また事務所にお越しいただいて面談を行う際には、30分2,000円でご対応していますので、いつでもご相談ください。
遺産相続や成年後見に関わる事案に注力
相続調査から遺産分割の紛争解決まで確かな実績
当事務所ではこれまで、遺産相続や成年後見に関わる事案に力を入れて取り組んできました。生前からの相続対策から、相続に関する調査、また遺産分割時における紛争解決など幅広いご相談に対応することが可能です。確かな経験・実績を活かして、紛争の予防およびトラブル解決に向けてのお力になりたいと考えています。
争いの最中は、きっと皆さん辛い思いをされていると思います。特に相続は、親族間での対立で感情的な問題へと発展しやすい問題です。そのような問題を抱える方の立場に身を置いて、お気持ちに寄り添いながら対応させていただきます。
「相続への備え」として大事な遺言書
様々な選択肢を用意して遺言内容をご提案
相続に関する事柄として、将来の「相続に対する備え」についての相談をお受けすることも多々あります。相続の発生後、遺産分割の局面で生じがちな紛争を未然に防ぐには、生前に遺言書を作成しておくことが求められます。
当事務所では、被相続人の方の相続に関するご要望をじっくりとお聞きし、それを前提に様々な選択肢を用意して遺言内容についてご提案していきます。「遺留分」への配慮も必要なほか、マイナスの財産のほうが多い場合には、相続放棄を検討する必要もあります。紛争化を避けるための最適な遺産分割の方法も含め、親身に相談に乗っていきます。
「公正証書遺言」の作成がおすすめ
その際、なぜそのような遺言内容にしたのかという、想いを記す「付言事項」も必要に応じて記載します。付言事項には法的な拘束力はありませんが、相続人間でもめないよう、遺産分割の理由について記しておくことが有効な場合があるのです。
公正証書遺言で作成することも含め、相続発生後の紛争やトラブルを防ぐために、あらかじめ遺言書を用意しておくことは大切な要件ですから、ぜひ早い段階から一度ご検討いただくことをおすすめします。
できるだけ交渉でまとまるよう尽力
協議で解決できれば依頼者の負担が少なくて済む
実際に遺産分割時にもめるケースとしては、さまざまなものが考えられます。これまで当職が手がけたトラブルには、相続財産の使い込みが疑われた例や、親と同居して面倒を見ていた相続人から「寄与分」の主張があった事例、生前に財産に準じる恩恵をすでに授かったという「特別受益」に関する問題など、様々なものがあります。
当職はこうした紛争解決にのぞむ際に、すぐに遺産分割調停を申し立てるのではなく、まずは遺産分割協議の間に入り、交渉による解決を目指すことに重きを置いています。
交渉でまとまった方が、依頼者の方にとっても期間もかからず、当事者間の感情のもつれも浅くて済むなどメリットは多くあります。できるだけ迅速な解決がはかれるよう、相談は早めにいただく方が良いですし、当職としても早期の合意を目指して力を尽くしてまいります。
遺産分割調停になれば最後まで粘り強くサポート
もちろん紛争の度合いが深刻なケースや、他の相続人がもはや聞く耳を持たない…といった状況であれば、速やかに遺産分割調停を申立てます。調停は裁判所に場所を移し、調停委員を間にはさんでの話し合いとなります。
そこでは、依頼者の正当性を主張するために様々な法的根拠を示す必要があり、弁護士の専門性がより求められる場面が増えてきます。依頼者の方と十分にコミュニケーションを取りながら、納得のいく解決を導き出せるようサポートいたしますので、どうぞ安心してお任せください。
不動産の分割についてもお任せを
他士業とのパートナーシップを活かして対応
相続における紛争には、不動産をどう分けるか…といった問題がついて回ります。相続人の誰かがそのまま住み続ける代わりに代償金を支払う「代償分割」や、土地・建物を売却して金銭に換えて分ける「換価分割」といった分割方法を検討することになります。
こうしたケースでは、連携している不動産業者に売却を依頼したり、登記についても司法書士とのパートナーシップがあり、手続は円滑に進められます。また相続税の対策・対応が必要なときには、相続の得意な税理士を紹介することも可能です。
不動産の相続については、受け継ぎたくない荒地や廃屋、また田畑や山林などがある場合、いわゆる「押し付け合い」になってしまう例も少なくありません。財産調査・相続人調査をしっかりと行った上で、相続放棄を検討する方もおられます。どのような内容でも相談に乗りますので遠慮なくご連絡ください。
弁護士法人進取法律事務所羽衣事務所からのアドバイス
弁護士に相談することで、早期の解決が近づきます
相続の問題は親族間での感情のもつれに発展することが多く、安易にご自身で対処するのは避けた方がよいケースが少なくありません。また、寄与分や特別受益など、法的な側面がからんでくる事柄も多々あり、専門知識をもつ弁護士に相談されたほうが、問題が複雑にならずに早期に解決できる可能性が高まるといえます。
もし相続関係で不安や疑問があれば、まずは一度、当事務所のワンコイン相談にお越しいただければ幸いです。
所属弁護士
河合 浩子(かわい ひろこ)
登録番号 | No.37609 |
---|---|
所属弁護士会 | 大阪弁護士会 |
アクセス
〒592-0002 大阪府高石市羽衣2丁目3番25号 朝日ビル2階
事務所概要
事務所名 | 弁護士法人進取法律事務所 羽衣事務所 |
---|---|
代表者 | 河合 浩子 |
住所 | 〒592-0002 大阪府高石市羽衣2丁目3番25号 朝日ビル2階 |
電話番号 | 準備中 |
受付時間 | |
定休日 | |
備考 |