住所 | 〒140-0004 東京都品川区南品川2丁目2-5 リードシー南品川ビル2階 |
---|---|
アクセス方法 | 【品川駅から京急線で4分】 京浜急行電鉄「青物横丁駅」より徒歩4分 JR京浜東北線・東急大井町線「大井町駅」より徒歩12分 バス停留所「南品川五丁目」より徒歩30秒 |
- 電話受付可能
- 初回相談無料
- 土日電話受付
- 取り扱い可能な事案
-
- 相続全般
- 遺産分割
- 遺留分
- 相続放棄
- 生前対策
- 遺言作成
- 事業承継
- 相続税
「公平な相続」を求める相続人の強い味方!
日々相続問題に取り組む弁護士事務所
ゲートウェイ東京法律事務所は、事務所設立以来、特に相続問題に力を入れており、これまでさまざまな種類の問題解決にあたってきました。中でも不公平な遺産分割協議書、納得できない遺言書、使い込み問題のご相談が多く、最近では、生前の使い込みや親の囲い込みの問題にも積極的に取り組んでいます。「公平な相続」を求める相続人の強い味方になる弁護士事務所です。
なお、当事務所は、ホームページ上で相続に関する様々な情報を発信しています。ご興味のある方は、「ゲートウェイ東京法律事務所」で検索し、弁護士コラムや相続問題Q&Aをご覧ください。
品川駅から京急線で4分。初回相談は無料です。
当事務所は、品川駅から京急線で4分の「青物横丁駅」から徒歩4分のところにあります。品川区・大田区はもちろんのこと、東京23区のどこからでもアクセスが良好です(その他のエリアからのご相談も歓迎します)。
また、初回相談(1時間)は無料で、土日・夜間もご相談が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
公平な相続を実現するたった3つの方法
相続の多くは、以下の3つの方法で公平にすることができます。たった3つです。
- 方法1:いきなり送られてきた遺産分割協議書にすぐサインしない
- 方法2:不動産業者から相続不動産の無料査定を取得する
- 方法3:預貯金口座の取引明細書を最低3年遡って取得する
相続手続に必要な書類だと考え、よく分からないまま安易にサインしてしまう方がおられます。しかし、一度サインしてしまうと、やり直すのはとても難しいです。
預貯金が使い込みや生前贈与で減っていませんか?亡くなる直前に解約された口座はありませんか?相続税申告のために低くなった不動産の評価額を遺産分割でも流用していませんか?
公平な相続である必要がないのであれば、そのままサインして大丈夫です。公平な相続を求めるのであれば、一歩立ち止まってください。相続の書類にサインする前に、預貯金や不動産の調査をし、「法律で認められた相続分」を実現しましょう。
ゲートウェイ東京法律事務所の方針
預貯金口座の動きを精査し、生前贈与や隠れた遺産を炙り出す
遺産の中に預貯金があったとします。亡くなった時の残高は1000円でした。それを法定相続分で分ければ公平でしょうか?
亡くなる前に、他の相続人が預貯金のほとんど引き出したのかもしれません。一人だけ多額の生前贈与をもらったのかもしれません。他にも有価証券や生命保険などがあるのを見落としているかもしれません。
当事務所は、亡くなる前の預貯金口座の動きを精査し、一般の相続人では気が付かない生前贈与や隠れた遺産を炙り出します。
不動産や同族株式を本来の評価額に引き直す
遺産の中に不動産や同族株式があると、遺産分割や遺留分においても、相続税評価額が正しい評価額だと誤解する方がおられます。しかし、相続税評価額はあくまでも相続税申告における評価額であり、遺産分割や遺留分における評価額ではありません。相続税申告においては、相続税の支払いを少なくするために遺産の評価額を低くするという発想が通常ですので、遺産分割や遺留分において相続税評価額を使う理由はありません。
当事務所は、不動産や同族株式を本来の評価額に引き直し、遺産分割や遺留分で遺産の評価額が不当に低くならないようにします。
「北風と太陽」方式でバランスの取れた交渉をする
遺産分割や遺留分の計算は複雑で、専門的な知識も必要です。そのため、相続人同士では双方が言いたいことを言い合い、収拾がつかなくなることがあります。病気のことは医者が話すから説得力が出るように、相続のことも弁護士が話すから説得力が出ます。 当事務所は、時には専門家の立場から相手を強力に説得し、時には緩やかに落としどころを探るなど、「北風と太陽」方式でバランスの取れた交渉をします。
ゲートウェイ東京法律事務所からのアドバイス
少しでも「おかしいな」と思ったら、早めにご相談ください!
相続問題は複雑で、専門家でないと気が付かないことが多々あります。よく分からないまま安易に書類にサインしてしまい、後で後悔する方もおられます。
「こんなに預貯金が少ないの?」「他にも不動産があったと思うんだけど…」「この遺産分割協議書は本当に公平?」「この金額が不動産の評価額でいいの?」「遺言書があるから何ももらえないの?」など、少しでも「おかしいな」と思ったら、早めに弁護士にご相談ください。公平な相続のコツは、早めの相談です。
所属弁護士
髙橋 和史(たかはし かずし)

登録番号 | No.47024 |
---|---|
所属弁護士会 | 東京弁護士会 |
弁護士費用
初回相談(1時間)は無料です。 まずは、お問い合わせください。
アクセス
〒140-0004 東京都品川区南品川2丁目2-5 リードシー南品川ビル2階
事務所概要
事務所名 | ゲートウェイ東京法律事務所 |
---|---|
代表者 | 髙橋 和史 |
住所 | 〒140-0004 東京都品川区南品川2丁目2-5 リードシー南品川ビル2階 |
電話番号 | 050-5267-5428 |
受付時間 | 9:00〜19:00 |
定休日 | 日祝 |
備考 |