住所 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-5-8オフィス虎ノ門1ビル5階 |
---|---|
アクセス方法 | 地下鉄銀座線「虎ノ門」駅歩3分 |
- 電話受付可能
- 初回相談無料
- 土日電話受付
- 取り扱い可能な事案
-
- 相続全般
- 遺産分割
- 遺留分
- 相続放棄
- 生前対策
- 遺言作成
- 相続税
ご希望に合わせた解決方法を提案
費用の総額の概算ははじめにお伝えします
弁護士の費用はホームページなどにも記載がないことが多く、あったとしてもわかりづらく、結局いくらになるのかわからないということがよくあります。事務所によっては最初にいくらかかるかを伝えず、必要になったときにそのつど請求するというところもあるようです。依頼者の方にとっては、これでは最終的な金額がいくらになるのかわからないので不安になってしまいます。
当事務所ではご依頼いただく前に必ず弁護士費用とそれ以外に必要となる可能性のある費用の総額の概算をお伝えしています。報酬金は問題が完全に解決してからお支払いいただきます。問題が解決できなかった場合は報酬金がいただきません。ご相談だけでも受け付けております。ご希望に合わせた解決方法を提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
問題解決までの流れ
まずは相談のご予約をしてください
まずはお電話かお申し込みフォームで相談のご予約をしてください。それから当事務所にて、どなたが亡くなってどのような相続関係が生じているのかなどの詳しい状況、そして、どのような結論になることを望んでいるのかという具体的な希望をおうかがいします。その内容をもとに次の3点をご説明いたします。
- 裁判になった場合、勝てそうか、負けそうか
- 最適な解決方法
- 費用と労力がどのくらいかかるか
その場でお申し込みいただく必要はありませんので、ご家族とご相談の上、十分にご検討ください。問題の内容によっては相談だけで解決してしまうこともあります。
ご依頼をいただいたら情報集めから始めます

ご依頼をいただく場合にはこの時点で着手金をいただいております。ここから先の手続きは基本的に弁護士が行います。まずは情報集めから始めます。相手との交渉や裁判を有利に進めるためには、相続関係、遺産の内容、遺言の内容などについての正確な情報を多く集めることが重要です。情報収集が終わると、財産がぜんぶでどの程度あるか、遺留分の割合はどのくらいか、証拠がどの程度そろっているのかがだいたいわかります。
集まった情報を分析して戦略を立てます
集まった情報が裁判になっても立証できる確実な事実かどうかを分析し、依頼者の希望をどの程度実現できそうかを見極めます。その結果をもとに目標を設定し、先方の持ち手や組み手を予測しながら目標到達のための戦略を立てていきます。
戦略は裁判官の思考パターンに合わせて作ります。裁判官は書類があって印鑑が押されているとすぐにそれを信じますが、喋る証拠はあまり相手にしてくれません。どの事実が立証できないと負けてしまうのか、その立証のためにはどんな証拠が必要なのか、ひとつずつご説明いたします。実際の流れをイメージしてもらい、納得いただいてから手続きを開始します。
成果が出るならやりたいけど、成果が出にくいならやりたくないというのが一般的な感覚です。説明を理解していただいてから希望に変化が生ずることも少なくありません。その場合、再度目標を設定して戦略を練り直します。
遺留分を取り戻すための作戦を実行
戦略が決まったら実際に作戦を実行していきます。まずは遺産をもらいすぎている人に対して「私は遺留分を侵害されているので、返還を求める意思があります」と遺留分減殺の意思表示を行います。しかし、それだけで相手が遺留分を渡してくれることはほとんどありません。現実に財産を手に入れるには相手に遺留分の請求をする必要があります。この方法には協議交渉、調停、裁判の3種類あります。どの方法をご依頼いただいても、相手とのやり取りは当事務所が行います。依頼者の方が相手と直接顔を合わすことはありません。
相手との話し合いが始まると、相手の動き方がわかってきます。それに応じて、ご相談の上、臨機応変に目標や戦略の見直しを行います。遺留分を払う意思がまったく見られない場合、裁判も視野に入れていることを早い段階で相手にわからせる必要があります。
無事に遺留分が支払われたら手続き終了
問題が解決したら、合意書や調停調書などの文書が作成されます。ここに書かれたことは相手との約束事になります。万が一、約束が守られなかったら、強制執行の手続きをすることになります。無事に約束が守られ、遺留分が依頼者に支払われたら遺留分請求の手続き終了です。お金の心配や煩わしい人間関係から解放されます。
高林綜合法律事務所のポリシー
依頼者の希望を常に追い求めます
なにか揉め事があったとき、必ずしも争ったほうがいいとは限りません。争うことは手間や時間、お金がかかりますし、精神的な負担にもなります。しかし、依頼者が相談に来ると、すぐに裁判を勧めてくる身勝手な弁護士も少なくありません。
当事務所は常に依頼者の希望を追い求めていきたいと思っています。誰だってやりたくて裁判をしている人はいません。相手や社会が不条理だから仕方なく戦うことを決意しているだけです。依頼者が希望しているからこそやる意味や価値もあるので、依頼者の希望を把握することは最重要事項だと思っています。
お金のこと、人間関係のことなど、どのような結論になったら満足を得られるのか、すべて納得のいくまでお話ください。
弁護士費用
ご依頼いただく前に、依頼料の総額がいくらになるか事前にお伝えしております。 お支払いは完全成功報酬となっておりますので安心してご相談ください。
アクセス
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-5-8オフィス虎ノ門1ビル5階
事務所概要
事務所名 | 高林綜合法律事務所 |
---|---|
代表者 | 高林 良男 |
住所 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-5-8オフィス虎ノ門1ビル5階 |
電話番号 | 050-5267-5749 |
受付時間 | 毎日9:30〜20:00 |
定休日 | |
備考 | 時間外対応可能です。 弁護士が不在の際は折り返し対応させていただきます。 不要の方は事務員にその旨お伝え下さいませ。 |